こんにちは、イラストレーターの林鮎香です。
製品PRポスターを描かせていただいた、
株式会社古賀機械製作所 様の移乗ベッド・はこベッドの実物を拝見しに、
2025大阪・関西万博の会場へお伺いしてきました。


展示されている大阪ヘルスケアパビリオン前には、長い列ができていました。
会場内では、多数のご来場者様で賑わう中、
はこベッドについて改めてお伺いしたり、移乗体験をさせていただきました✨
移乗は、シートが身体の下に入る・出るの感覚はあるものの、身体的負担は感じませんでした。
もう移乗したの?と思うくらいで、想像以上に楽々な移乗で驚きました。
移乗時に怖い・痛い・重いなどの不安要素を感じていた方も、
はこベッドなら安心して移乗できるので、改めて素晴らしいなと感じます。

はこベッドだけでなく、万博仕様の装飾や近くに佇むトルソーにも、大変興味を惹かれました。
大阪国際工科専門職大学情報工学科の学生様とのコラボ展示だそうで、
気になるサングラスのお方・トルソーさんは、移乗中のバイタルデータを非接触センサーで取得しています。
可愛いロボットさんの下では、LEDライトによる文字が流れるように光っています。
展示物のすべてが私の理解の範疇を越えていて、ご説明を伺いながら、ただただ凄い!と感じました。

訪れたのは、平日の雨の日でしたが、途切れることなく多くの方が移乗体験をされておられました。
すでに医療・介護の現場で活躍しているはこベッドですが、
今後、より一層活躍されていくであろう未来を感じた1日でした。
このような魅力的な製品のPRにイラストを通して参加させていただき、大変光栄に思います。
また、ご依頼時よりご連絡を取らせていただいていたご担当者様とお会いすることが出来て、大変嬉しかったです✨
私は人見知り&あがり症なので、かなり緊張しておりましたが、
ご担当者様は文面で感じた通りの、優しく懐の深い方だなぁと感じました。
帰宅後に、一緒に写真を撮らせていただけば良かったなぁと後悔しました😅
私が地方在住(広島県)ということもあり、
納品後にクライアント様から嬉しいご感想を伺うことはあっても、
実際の展示会場に足を運ぶことは日頃なかなか叶いません。
今回、伝えたい対象者の人々の様子や、その場の雰囲気を拝見して、
改めてイラスト制作の「その先」について考える契機になりました。
今後の制作に活かしていきたいと思います。
大変貴重な機会を賜りまして、厚くお礼申し上げます。
【おまけ】
せっかくの機会なので、パビリオンもあちこち拝見してきました。
刺激的で濃い時間を過ごさせていただきました。
今回の万博訪問は実は2回目で、1回目は家族と5月末に訪れました。
1回目はほとんどパビリオンに入れなかった反省を生かし、
今回は下調べもして、事前予約が取れたハンガリーパビリオンを含め計8つのパビリオンを回ることができました。



世界各国の個性溢れるパビリオンを拝見して、制作の刺激をたくさん受けました。
あまり知らない国々を知るきっかけにもなりましたし、
一会場内で世界中の人々に出会え、互いの文化や技術を知ることが出来るので、
有意義で贅沢な体験だなぁと改めて思いました。
