大和市光明市青少年交流事業 記念グッズ

大和市様からのご依頼で、大和市光明市青少年交流事業のグッズイラストを描かせていただきました。

○依頼内容:歓迎記念グッズのイラスト
○詳細 :中高生(主に女性)向け・大和市や日本の雰囲気のイラスト・
    「 2025」「 YAMATO」「 GWANGMYEONG」の文字を入れる
○使用画材:Photoshop、illustrator
○納期:約4週間


神奈川県大和市と大韓民国京畿道(きょんぎど)光明(くぁんみょん)市は、友好都市連携を締結しています。
その交流事業の一つに、隔年で互いの市の青少年を派遣し交流を図る、青少年交流事業があります。
令和7年度は、光明市青少年団の皆様が大和市を訪問されるとのことで、その際に使用されるTシャツとバンダナのイラストをご依頼いただきました。
それぞれ3案をご提案しましたが、大変嬉しいことに全案気に入っていただき、
3案とも使用できる形でグッズも変更されることになりました。
それぞれのイラストをご紹介させていただきます。

①コットンリュック
大和市と光明市の市鳥・オナガとカササギをモチーフに、二羽の交流を描いています。
また、山桜は大和市、銀杏は光明市の市木です。
当初バンダナになる予定だったため、結んだ時を想定し四隅に異なるイラストを配置しています。
最終的にコットンリュックに変更となり、イラスト全体が見える使い方をしていただきました。
↓↓

②Tシャツ
こけしや張り子など日本の民芸とスノードームをモチーフにしたイラストです。
畏まりすぎない、ゆるめのタッチで描いています。
画面左がワンポイントで左胸に、右は背中に印刷予定。
白地と紺地の2色展開です。
↓↓

③スグヒエスカーフ
日本の名所や名物に加え、オナガとカササギをモチーフにしたイラストです。
当初正方形のバンダナの予定でしたが、細い長方形に変更しました。
首にかけた時に、文字がそれぞれ読みやすいよう配置しています。
↓↓ ※画面の都合上、3分割して掲載しています。

④インスタアカウントのアイコン
「ご縁」と「五円」をかけたイラストです。
当初、Tシャツ用イラストの一部でしたが、インスタアカウントのアイコンに単独でご使用いただくことになりました。
↓↓

大和市光明市青少年交流事業のインスタアカウントはこちら


【制作後記】
今回のご依頼は対象が中高生の皆様ということで、
流行に敏感な世代にとって、身に着けたいイラストってどんなものだろう?と悩みつつ、楽しみながら制作させていただいたお仕事でした。

約20年ぶりに(!)ティーン向けの雑誌やインスタを見たりしましたが、
一番悩んだポイントは、
10代の頃に私も感じていたことなのですが、
大人の「これ流行ってるよね」と出してくる情報は、
実際のティーンからすると既に一歩も二歩も遅い情報であり、妙にダサく感じるということです…💦

また、韓国やその文化についても、色々と調べて制作しました。
こちらについても私が入手できた情報は「ちょっと古いかも」と思うものが多く、
ご提案のイラストが歓迎や友好の気持ちを伝えられるか、嫌な気持ちにさせてしまわないか、判断に迷うことも多々あり、
ご担当課にご確認をお願いさせていただきました。

大和市・光明市(日韓)それぞれの要素を組み込んだ私なりの歓迎イラストをご提案させていただきましたが、
ご着用される皆様に気に入っていただけたと伺いまして、大変嬉しく思いました。

イラストを通して、大和市・光明市の青少年交流促進、ひいては平和友好関係の発展の一助となりましたら幸甚です。
大変貴重な機会を賜り、誠にありがとうございました。